倶楽部の行事 / 活動スケジュール

現在ご案内中の行事一覧

会員企業に学ぶ

AI・DX時代の ”知財”の運用とリスク【東京版】

弁理士法人 正林国際特許商標事務所  代表社員 会長 正林 和子 氏

AIの普及で、特許出願件数は近年爆発的に増加しており、一方DXの浸透で業務の効率化が進んだことが、逆に知財の漏洩リスクを高めるという負の影響も露わになってきました。他にもM&Aの拡大や、雇用の流動化が……

ゴルフコンペ

秋季関西杯@泉ヶ丘カントリークラブ

毎年恒例となっておりますダイヤモンド経営者倶楽部主催「秋季関西杯」。 今回は株式会社STGの佐藤輝明社長にご尽力いただき2025年9月パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップの開催が予定されてい……

ゴールドメンバー交流会

第112回ゴールドメンバー交流会「日本三大料亭のひとつ、“新喜楽”にて開催決定!!」

“新喜楽”は明治8年に日本橋茅場町近くで創業。明治31年より築地の大隈重信邸跡地に移転。創業時には伊藤博文はじめ政府要人が日本の未来を語り合った場とされ、財界や文化界の著名人が多く訪れた。 また、戦……

関西イベント

【関西版・会員企業に学ぶ】M&Aが生み出す価値。考えるべきリスク

株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦 氏

8月の東京開催「超満員御礼」につき大阪でも追加開催決定!! 後継者に悩む企業の受け皿として、あるいは新たな成長戦略を打ち出す手段としてなど、近年ますます注目を集めているM&A。その反面“悪質な……

その他行事

「適性検査活用」セミナー

【主催】株式会社ダイヤモンド社 HRソリューション事業室 人材開発編集部

自社にとっての優秀な人材、活躍できる人材とはどんな人材でしょう。高い成果をあげるために仕事への意欲や職場への適応力、仕事において直面する困難を乗り越えていく力が重要になってきます。面接だけではみえない……

定例会(東京)

著者セミナー『統計学が最強の学問である』 ~AIの時代に、なぜ統計学が必要なのか~

株式会社ソウジョウデータ 代表取締役 西内 啓 氏

2013年に「統計学が最強の学問である」が発刊されて以降、シリーズ累計55万部を突破。今年は、人気漫画家による完全オリジナルストーリーとして漫画化され、その発刊を記念し西内氏にご登壇いただきます。今回……

定例会(東京)

2025年11月 新会員懇談会 (※新規入会会員限定)

※新会員限定 この新会員懇談会は、個別にご案内している方限定のお申込みになります。 新しくご入会された会員の皆様にご出席いただき、事務局スタッフならびに新会員企業の皆さま相互での顔合わせならびに懇親の……

その他行事

ダイヤモンド経営者俱楽部 11月・月例同好会ゴルフ

コロナ禍で交流が取りづらくなった2020年6月よりスタートいたしました月例同好会ゴルフ。 奇数月は第3水曜日、偶数月は第3木曜日と毎月開催しております。 18Hホールをスルーでプレーし組毎に食事後、……

定例会(東京)

大望年会2025

12月は、恒例の「大“望”年会」を開催いたします。一年の締めくくりを皆様と共に楽しく過ごさせていただきたいと存じます。きたる2026年が希望に満ちた年となりますよう、華やかな宴といたしたく皆様のご参……

関西イベント

【関西望年会2025】現存する”西日本最古”のワイナリー「カタシモワイナリー」のワインと 高井利洋社長を囲んで

年末恒例のダイヤモンド経営者倶楽部「関西望年会」。今年は、現存する西日本最古のワイナリー「カタシモワイナリー」の高井利洋社長にお越しいただき、同社自慢のワインを楽しみながら、1年を締めくくる時間にした……

定例会(東京)

新春賀詞交歓会2026 新春特別講演『決断=実行』~名将が語る“オレ流”の意思決定とは~

元 中日ドラゴンズ監督・ゼネラルマネージャー 落合 博満 氏

ダイヤモンド経営者倶楽部の年頭を飾る「新春賀詞交歓会」。 ゲストには、日本の野球の発展に多大な貢献をされた落合元監督をお招きいたします。競技者としては3度三冠王を獲得されたほか、数々の素晴らしい成績を……

セミナー/勉強会

『ドラッカーに学ぶ』未来社会の始動 ~新しい人事の考え方~

株式会社ポートエム  代表取締役 国永 秀男 氏

“ドラッカー塾のトップマネジメントコースの講師 国永先生による特別集中3時間講座” 激動の社会変革期と言われて久しい昨今、情報化に一段と拍車がかかり、社会は新しい姿を現わしてきました。AIや産業用ロボ……

pagetop