経済出版社のダイヤモンド社が主催する、日本を代表する異業種経営者倶楽部「ダイヤモンド経営者倶楽部」。当倶楽部が将来のビジネスリーダーの育成を目指し、この4月から『ダイヤモンド・フロンティア・アカデミー起業家講座』を開講することとなりました。
ゲストとして20代から30代前半の、次の世代を担う若き起業家14名にご賛同ご協力いただくことになり、非常に豪華な内容になる予定です。
講座名称 | 「ダイヤモンド・フロンティア・アカデミー起業家講座」 |
---|---|
開催期間 | 2012年4月〜12月 (4〜7月を前期、9〜12月を後期とする二期制) |
開催場所 | ダイヤモンド経営者倶楽部 銀座サロン (東京都中央区銀座4-9-8 銀座王子ビル3F) |
受講対象 | 起業家志向の高い学生 36名 (内、12名を上限に推薦枠を設定) ※大学生/院生、専門学校生、高校生の如何は問いません。 ※25歳程度までを上限とさせていただきます。 ※応募者多数の場合、事務局にて受講者を選考させていただきます。予めご了承ください。 |
開催進行 | 毎月1回、18:30〜21:30の開催を想定(各回ゲストは2名) 下記のような進行スタイルを予定しています。 (1)ゲスト1人目 18:30〜19:00 基調スピーチ / 〜19:40 対談形式で質疑応答 (2)ゲスト2人目 19:45〜20:15 基調スピーチ / 〜20:55 対談形式で質疑応答 (3)21:00〜21:30 全体交流など (飲食等はご用意しておりません) ※第1回のみ、ゲスト1名とし、受講者の顔合わせ/自己紹介の時間を設けます。 ※開催日時は、開催の2ヶ月以上前に確定・告知いたします。 |
受講料 | 無料 |
開催における狙い | ・「幅広い業界から起業家を講師に招くこと」で、ビジネスに対する視野を広げるとともに、多彩な起業のロールモデルを提供する。 ・「世代が近く、まだ成長過程にある有望起業家の価値観や行動力に触れること」で、その成功の歩みと苦しみもがいている姿をともに知り、「起業する/会社を経営する」ことの実感値をより高めてもらう。また世代が近いライバルを見据えることで、自己発奮の機会を増やす。 5年、10年、そしてもっと先の将来を見据え、興味のある経営者や流行りの業界だけに関心を狭めてしまうのではなく、幅広い業界、起業家の持つ多彩な価値観により多く触れることで、“初めて実感できるもの”をご提供したいと考えています。 受講される皆さまには、それぞれに共通するものやその人ならではの個性、そんな普遍性と特殊性を探し思い巡らせ、自分ならではの言葉に置き換えていただきたいと思います。今後の生き方を客観視する機会となり、さらに将来迷った時に思い出すことで初心に立ち返る基準になる、そんな場にしていただけたら幸いです。 |
受付期間 | 2012年2月15日(水)〜2012年3月15日(木)24時 ※全ての受付は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 |
---|---|
選考通知 | 2012年3月22日(木) |
選考方法 | お送りしたお申し込みフォーマットに記載された内容に基づき、主催者・選考協力メンバーなどで協議し決定いたします。 ※ダイヤモンド経営者倶楽部事務局への電話でのお問い合わせはご容赦ください。 [選考に関する注記はこちら] |
『ダイヤモンド経営者倶楽部』のこれまでの活動から、次世代へのメッセンジャーとしてふさわしい起業家を下記基準で選抜しました。
・独自性の高い事業モデルと実績を持ち、業績の伸長が著しい企業。
・創業10年以内のアーリーステージにいる、20代半ば〜30歳前後の若手起業家。
・学生に対する指針となるべき、メッセージ性の高さと個性的な経歴を持っていること。
※ゲスト都合により、急きょ変更がある場合もございます。予めご了承ください。
プロフィール | 1985年12月生、東京大学卒 |
---|---|
設立 | 2007年1月15日 |
資本金 | 1000万円 |
社員数 | 52名(正社員36名) |
ホームページ | http://www.volare.jp/ |
1000社以上の実績を誇る急成長中SEOベンチャー。一方で、企業文化や社風づくりにもこだわり、「称賛と感謝」を生み出す賞与制度「You Are The One!」など制度の充実にも力を入れる。学生時代には東京大学起業サークルTNK代表を務め、その後学生ベンチャーとして2007年1月ヴォラーレ株式会社を設立、代表取締役に就任する。その経営理念やメッセージ性の高さから、学生向けの講演会などにも多数招聘され熱弁をふるっている。
プロフィール | 1983年8月生 |
---|---|
設立 | 2007年4月23日 |
資本金 | 1000万円 |
ホームページ | http://www.age.co.jp/ |
学生主催として初の日本武道館イベント「Age Stock'09 in 日本武道館」を実現させた、日本最大の学生団体AGE(AgeStock実行委員会)の創設者。創設から4年間で36個のイベントを企画し、20万人を動員した。2010年には史上最年少で「イベント学会」の理事に就任し、現在はエイジ・エンタテインメントの代表として、さまざまなエンタテインメントイベントの実施や、番組企画・WEB事業などを展開する。
ブログ:http://mitsuihayato.age.co.jp/
プロフィール | 1978年5月生、京都大学卒 |
---|---|
設立 | 2007年6月 |
資本金 | 1億5440万円 |
社員数 | 45人(インターン含む)2012年1月現在 |
ホームページ | http://aucfan.co.jp/ |
「ロイター、ブルームバーグの商品情報版を目指す」ことを目標に、国内最大レベルのECデータベースインフラを作り出す。ヤフー、楽天、DeNA、eBay、Amazon、中国のタオバオなど、主要サイトとはほとんど連携し、国内最大級1億2000万PV、850万UUのユーザ数を持つメディアaucfan.comを運営。保有取引データは10億件(金額ベースでは8兆円)を超える。武永氏は根っからの商売人で、小学生の頃からファミコンショップの地域による価格差に目をつけ、仕入れと販売を繰り返し月数万円の収入を上げていたという逸話を持つ。
プロフィール | 1982年9月生、青山学院大学卒 |
---|---|
設立 | 2004年5月25日 |
資本金 | 5280万円 |
社員数 | 55名(男34名、女21名) 2011年12月現在 |
業績 | 年商6億5000万円(2011年12月期) |
ホームページ | http://www.cybridge.jp/ |
WEB構築全般、多数の自社メディア運営、アプリ制作など、IT分野を幅広く手掛けるとともに、子会社で飲食店も複数展開する。同社ならではの個性的な社内制度はたびたびメディアに取り上げられ、また非常に大胆かつ斬新な経営戦略を掲げていることでも知られ、同世代経営者からも一目置かれる存在。青山学院大学在籍時に学生結婚し子供をもうけ、妻の学費や子供の養育費を稼ぐために起業したというユニークな経歴を持つ。
ブログ:http://tsubasa.blog.cybridge.jp/
プロフィール | 1982年11月生、慶應義塾大学卒 |
---|---|
設立 | 2006年6月1日 |
資本金 | 1億3999万円(資本剰余金含む) |
社員数 | 40名 |
業績 | 非公開(創業期より6期連続増収増益) |
ホームページ | http://zigexn.co.jp/ |
転職・派遣・アルバイトなどの人材事業、住宅関連、自動車、旅行、婚活事業まで幅広く手掛ける「ライフメディアプラットフォーム事業」を展開。例えば「アルバイトEX」では、ほぼすべての大手メディアと提携し、掲載情報が20万件にも上る業界屈指の規模に。大学在学中に2社のネットベンチャーを立ち上げ、リクルート入社後は25歳の若さでリクルートグループの史上最年少社長に就任する。中でも大学時代に4〜5万枚の名刺を集めたり、毎日3個ずつアイデアを出し続けたりしたという行動力は特筆もの。
プロフィール | 1985年8月生 |
---|---|
設立 | 2007年11月29日 |
資本金 | 1082万500円 |
社員数 | 70名 |
ホームページ | http://www.speee.jp/ |
大手企業中心に300社、500サイト以上の実績を積み重ねてきたモバイルSEO業界のNO.1企業。「世界初の外部リンク検証ツール『MOLAS』」の開発によりその地位を獲得。現在はバーティカルメディア事業、ソーシャルアプリ事業にも業容を拡大。大塚氏は二代目社長として昨年就任した。当初から創業メンバーのひとりとして営業・人事などさまざまな経営戦略の中心的役割を果たしており、前社長が新事業へ注力することを機に、マネジメント能力の高さに期待されてその任を負う。
プロフィール | 1981年8月生、慶應義塾大学卒 |
---|---|
設立 | 2005年5月 |
資本金 | 3230万円 |
ホームページ | http://corporate.sowxp.co.jp/ |
「体験型ギフト」という新しい概念を日本に導入し根付かせた第一人者。日本全国からセレクトされた1800以上の体験コースを組み合わせ、さまざまなパッケージ商品として提供。出版社などとのコラボ商品展開も。また「プレイフルスパイラル」という理念に代表されるように、同社ならではのクリエイティブな社風形成にもこだわる。大学在籍時には、松下電器(現パナソニック)の事業プランコンテストで優勝し、3000万円の出資を受ける権利を得て同社に籍を置くも、結局独自で起業する道を選ぶ。
ブログ:http://blog.sowxp.co.jp/tak/
プロフィール | 1977年10月生 |
---|---|
設立 | 2005年5月 |
資本金 | 3300万円 |
社員数 | 269名(2011年11月現在) |
業績 | 13億5700万円(2011年3月現在) |
ホームページ | http://www.jcgroup.co.jp/ |
高齢者・障害者在宅介護サービス事業「茶話本舗」を運営。小規模デイサービスに特化し、既に500を超える施設を展開。さらに2013/3期に710、2014/3期には1200事業所を計画。自らが介護士だったときの経験を活かし、スタッフのキャリア形成やモチベーション向上につながる施設のあり方を重要視。それが小規模多店舗展開という形に表れる。これは一方で受益者のニーズにも合致する。社会性と収益性の両立を絶えず意識し、それを「志と野心のバランス」として表現している。
ブログ:http://ameblo.jp/sawahonpo02/
プロフィール | 1978年2月生、日本大学卒 |
---|---|
設立 | 2000年11月15日 |
資本金 | 8475万4000円(2010年4月30日現在) |
社員数 | 250名 |
業績 | 売上高 39億9300万円(2011年度) ※2012年度見込 売上高60億円 |
ホームページ | http://www.neo-career.co.jp/ |
新卒採用支援・中途採用支援(メディア、紹介、コンサルティング)・派遣を手掛ける総合人材サービス企業であり、グループ企業にはインターネットサービス企業も含め7社が連なる。リーマンショック後、人材会社が軒並み業績を悪化させていく中、同社は1年で立て直し、現在過去最高水準の業績を更新中。海外展開もスタートし、国内のみならずシンガポール、中国を中心に事業展開を行う。著書に組織活性化に関するビジネス書『社長よりも偉いもの』、就職アドバイス本『デキル就活』などがある。
ブログ:http://ameblo.jp/neocareer/
プロフィール | 1981年1月生 |
---|---|
設立 | 2005年2月 |
資本金 | 4620万円(平成24年2月現在) |
社員数 | 25名 |
ホームページ | http://www.zaigenkakuho.com/ |
自治体の「財源確保」に特化した事業を展開する福岡発ベンチャー。市や県など自治体が発行している広報誌などに、初めて広告掲載を実現させた第一人者。「前例がないから」とひたすら拒絶され続け、初の受注は営業開始から約2年後という人一倍の粘り強さや前進する力が身上。現在では九州内にとどまらず、京都・横浜・名古屋など、数多くの自治体と取引実績を持ち、ナショナルクライアントとの繋がりも拡大。紙媒体、WEB、封筒、その他さまざまな行政の無収益資産の収益化に取り組む。
プロフィール | 1981年3月生 |
---|---|
設立 | 2006年7月7日 |
資本金 | 2000万円 |
社員数 | 60名(アルバイトスタッフ含む) |
業績 | 12億8000万円(2012年6月見込) |
ホームページ | http://www.marketenterprise.co.jp/ |
フリーマーケット事業とネット型リサイクルショップ事業の二軸で展開。前者は全国33都道府県で年間150以上の開催を手掛ける。後者はネット完結スタイルでの展開を特徴とし、一般的なリサイクルショップの在庫回転率が4〜6回転/年に対して、同社では16回転平均と強力な優位性を持ち業績も急伸長。起業から一貫して「オンリーワン」「利益率の高さ」「キャッシュフローの安定」を最重要命題として事業モデルを構築している。
ブログ:http://ameblo.jp/marketenterprise/
プロフィール | 1980年1月生、東京大学卒 |
---|---|
設立 | 2005年8月9日 |
資本金 | 4億6065万円 |
社員数 | 34名 |
ホームページ | http://www.euglena.jp/ |
世界ではじめてミドリムシの食用屋外大量培養を成功させた、ミドリムシビジネスの第一人者。59種類にも及ぶ豊富な栄養素を備えている特性を活かしたサプリメント事業、食品事業(ミドリムシラーメン、ハンバーガーなどさまざまなコラボを実現)などで業績は急伸中。さらには次世代のバイオジェット燃料としての開発にも取り組み、先日、清水建設、ANA、電通などを引受人とする大型増資も実現した。また出雲氏は、東大入学時は文系、卒業時は理系という経歴を持ち、そのマルチな視点を武器に経営全般にも「ハイブリッド」スタイルを志向する。
プロフィール | 1978年1月生、東京大学卒 |
---|---|
設立 | 2002年 6月14日 |
資本金 | 4600万円 |
社員数 | 29名 (2012年2月7日現在) | ホームページ | http://www.leaveanest.com/ |
理系の大学生・大学院生が集まって始まった「出前授業」がビジネスの原点。本格的な実験機材が不十分な小・中・高等学校へ出向き授業を行う、限りなくボランティアに近い活動をビジネス化。現在は100以上の企業・大学・自治体と連携して年間150回以上の出前実験教室を開催。その他、出版、講演・セミナーの開催、企業からの研究開発受託、地域活性化プロジェクトなど、科学に関するあらゆる事業を展開。かつて出前授業を受けた学生が成長し、同社やクライアント企業に入社し活躍する時期を迎え、さらに活動は広範に拡大中。
プロフィール | 1986年10月生、早稲田大学卒 |
---|---|
設立 | 2006年2月8日 |
資本金 | 2億1993万円 (2011年12月7日現在) |
社員数 | 正社員 36名、アルバイト 17名 (2011年9月30日現在) |
ホームページ | http://www.livesense.co.jp |
2011年12月に、25歳1ヶ月という若さで、史上最年少上場を果たした、若手起業家を代表する存在。これまで「掲載課金」が当たり前だった採用サイトに「完全成果主義」を導入。採用が決まった方には「お祝い金」を払うという独自の仕組みも支持を集め、アルバイト求人サイト「ジョブセンス」は飛躍的に成長。現在、転職や不動産、中古車などにも領域を拡大する。早稲田大学1年生の時、「ベンチャー起業家養成基礎講座」のビジネスプランコンテストで優勝。現在のビジネスモデルの原型は当時考案されたもの。
http://www.facebook.com/yushiy | |
https://twitter.com/#!/UCyy |
http://www.facebook.com/kazuro.kitamura | |
https://twitter.com/#!/diamond_fc |
運営アシスタント
http://www.facebook.com/akari.yanagawa |
http://www.facebook.com/ellie.sudo |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |